マスクをかけた後に、さまざまなツールを用いてマスクの追加または消去が可能です。ブラシ、放射状マスク、グラディエント・マスクツールを自由に切り替えて作業しましょう。これらのツールのいずれかを選択すると、新しいツールバーが表示されます。それらの基本的な設定方法を見ていきましょう。
全体的なマスクの設定
マスクの編集を開始すると、全体的なマスクの機能設定が表示されます。これにより、マスクの可視化や内容の設定が容易になります。これらの機能設定は、ツールバーのマスクメニューから行えます。
- 塗りつぶし これは、白で塗りつぶされたマスクを添付し、フィルターの画像を全て表示している状態にします。ブラシツールを使用して黒で描画し、マスクをかける事でその部分を非表示にできます。
- 反転 不透明度と透明度の値が逆になるように、作成したマスクを反転します。
- クリア フィルターの結果を完全に非表示にします。ペイントブラシまたはグラディエントツールを使用し、望む部分の画像を表示させます。
- 複製 現在のマスクをクリップボードにコピーします。これを使用するには、新しいレイヤーを作成し、そのレイヤーにマスクを貼り付けますす。
- 貼り付け クリップボードに保存されている現在のマスクを、別のレイヤーに貼り付け使用します。
- マスクの表示/非表示 これにより、マスクの可視性を切り替えます。マスクをルビー色(赤)のオーバーレイとして簡単に表示で、レイヤーマスクが表示されている事で、より正確に描画を行う事ができます。目のアイコンをクリックする事で、同じ機能を使用できます。
- 密度 マスクの外側のピクセルの透明度を変化させる事で、マスク全体を背景にうまくフェードインさせます。
- フェザー マスクのエッジをぼかす事で、マスク調整をより自然に画像に馴染ませます。
レイヤーおよび追加のツールマスク
レイヤーまたは調整レイヤーにマスクをかける際に便利なテクニックをご紹介します。
- マスクを描画中または消去中にマウスを右クリック(Windows)または、Control + クリック(Mac)すると、ブラシのパラメータ設定のコンテキストウィンドウが表示されます。ここでは、筆圧の感度も設定できます。
- サイドパネルの右上にあるレイヤーパネルに、現在のマスクのサムネイル画像が参考の為に表示されます。
- 描画モードと消去モードをすばやく切り替えるには、ショートカットキーXの使用が便利です。
- ブラシの直径をすばやく変更するには、ショートカットキー [ と ] を使用します。これはブラシ作業を大幅にスピードアップするのに便利です。
- ブラシのソフトネスをすばやく変更するには、ショートカットキー Shift + [ か ] を使用します。
- 描画モードの状態で、画像を拡大している時にスペースバーを押したままにすると、簡単に画像上の移動が行えます。これは、拡大した状態でブラシストロークの詳細を確認するのに非常に便利です。
このトピックへフィードバック